お六櫛、ワークショップ・へんみ櫛店

お六櫛にまつわる江戸の絵草紙を読んだことがあります。ひとつは、山東京伝作・歌川豊国画「於六櫛木曽仇討」これについては舞台も木曽の山の中。もうひとつは、山東京伝作・歌川国貞画「長髢姿蛇柳」、こちらは笄甚五郎と差櫛於六が活躍するお話です。これを町人たちが読んでいたのですから江戸時代にも木曽のお六櫛は人々に知られていたのがよくわかりますね。伝統のお六櫛を作り続ける逸見英隆さん、今回はワークショップも用意してくれます。

へんみ櫛店「指櫛(さしぐし)・細歯(歯間0.7ミリ)作りと櫛歯の試し挽きワークショップ」
歯挽き済みの櫛歯を専用の道具を使って歯先を尖らせていく加工をします。持ち運びに便利な指櫛を作りませんか? 
汚れても良い服装で。
①12:00〜
②14:00〜
(各回1時間程度)
講師 へんみ櫛店 逸見英隆
対象 中学生以上
定員 各回2名
参加費 3800円

ワークショップのご予約は3月28日(月)よりお電話にて受付いたします。
0263-34-6557 工芸の五月企画室
[10:00〜16:00受付/水・土・日 休業]
協力: 工芸の五月実行委員会


#お六櫛 #へんみ櫛店#松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社

藁細工、ワークショップ・わらむすひ

見たことのないおもしろい形の藁細工を見せてくれるのは、わらむすひさん。見ただけで願いや祈りが込められているのを感じられるのは、私たちのルーツに由来するのでしょうか。
ワークショップもあり、親子で楽しめます。

わらむすひ「とうがらし飾り」作り
古くから魔除けとして使われてきた、とうがらしと藁を使って飾り物にするワークショップです。玄関に飾り、外から魔が入ってこないようにと願いを込めましょう。
材料、道具などは全てこちらで準備します。
靴を脱ぎ、あぐらをかいて作業するのでワンピース、スカートはご遠慮いただき、汚れても良い格好でご参加ください。

①11:00〜
②12:00〜
  (各回40分程度)
講師  わらむすひ 畠山智明
対象  小学生以上
定員  各回3名
参加費 1800円

ワークショップのご予約は3月28日(月)よりお電話にて受付いたします。
0263-34-6557
工芸の五月企画室[10:00〜16:00受付/水・土・日休業]
協力: 工芸の五月実行委員会


#藁細工 #わらむすひ #松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社

沈金、ワークショップ・片桐秀和

野外で見るには繊細すぎる沈金(ちんきん)作品を、「知ってもらうために」と縄手通りに持ってきてくれるのは、片桐秀和さん。ワークショップでは菓子皿に図案を入れる体験ができます。自分で施した沈金を見ながら和菓子をいただくなんて、きっと幸せな時間であることでしょう。

沈金作家・片桐秀和
沈金とは、漆器の塗面を沈金刃で彫り、そこに金箔・金粉等をすり込み図案を表現する漆芸の伝統技法です。細かい点彫りによる陰影表現、美しい線彫り、沈金はその繊細な表現で見る人を魅了します。

「初心者でもできる沈金体験」
初めての方でも体験できるよう、菓子皿に簡単な図案を線彫りする1日だけの講座です。参加者が漆を使う行程はありませんが、極端に漆に弱い方はご注意ください。

時間 13:30〜(2〜3時間程度)
講師 沈金作家 片桐秀和
対象 中学生以上
定員 3名
参加費 3500円

ワークショップのご予約は3月28日(月)よりお電話にて受付いたします。
0263-34-6557 工芸の五月企画室
[10:00〜16:00 受付/水・土・日休業]
協力: 工芸の五月実行委員会


#沈金 #片桐秀和 #松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社

藍染・藍のかおり工房

すすき川にかかる逢初(あいぞめ)橋を渡ったところにある浜染工房。名披露目に手ぬぐいを配ったり、揃いの浴衣を作ったり、藍染はいつも私たちの近くにありました。

藍のかおり工房
明治14年創業。浜染工房は初代・浜茂人からの技術と精神を受け継ぎ、現在も制作を続けています。百年を超える藍染の美。深く濃く、時とともにより一層美しい風合いが生まれる藍染の作品。テーブルセンター、ペンケースなど日常でお使いいただけるものをご用意いたしました。ぜひご覧ください。


#藍染 #藍のかおり工房 #松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社

陶芸・開高窯

焼き物、という言葉がしっくりくる野性味の残る器たち。手に取ると、使い勝手もしっかり考えられていることがよく分かります。

開高窯長野県、開田高原。標高1200mにある昔ながらの古民家。
その横に小屋を建て、中に焼き物を焼くための「穴窯」を作りました。豊かな自然の中、薪で焼く「穴窯」を使い1300℃にもなる高温で3日〜6日かけじっくりと焼き上げます。自然の力を受けた土味の良く表れている焼き物です。


#陶芸 #開高窯#松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社

張り子細工・ハリコチドリ

資料として送って頂いた写真を、じっと見入ってしまいました。かわいい…のか?怖くは…ないか。
心惹かれる張り子を作っているハリコチドリさん。モチーフの選び方も興味深く、素通りできなさそうです。 

ハリコチドリ
ふと気がつくと隣にいて、ちょっと不気味だけど憎めない、そんな存在に和紙を使って命を吹き込みたいと制作しています。松本の七夕カータリ伝説や松本だるまなどから発想、制作した張り子小物を販売いたします。また張り子のお面も展示します。遊びに来ていただけたらうれしいです!


#張り子細工 #ハリコチドリ

#松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り #縄手通り #信州松本 #四柱神社

あめ細工ななこ

可愛らしくて目を引く飴細工は、今回初めての参加です。実演がありますのでお楽しみに!

あめ細工ななこ
長野県在住。日本伝統の技でつくる飴細工の実演・販売です。
かたい水あめを80度の高温にしてやわらかくします。手と握り鋏を使い、熱々の水あめが冷めて硬くなるまでの3分間で形や模様を作ります。郷土玩具や縁起物といった和のデザインや、動きのある動物をモチーフとした飴細工をぜひご覧ください。


#あめ細工ななこ #松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社

松本ジャポニスム

昨年4月に開催された「春の御庭と春の路」が帰って参ります!
今回はイベントタイトルを「松本ジャポニスム」と改め、松本の中にあるにっぽんを更に深く掘り起こして皆様にお届け致します!
御贔屓のほどよろしく御願い申し上げ奉ります!

4月17日 四柱神社と縄手通りで11時より

伝統芸能
四柱神社の神楽殿で盛りだくさんの内容でお楽しみいただけます。

伝統工芸
縄手と四柱神社をつなぐ大鳥居周辺では伝統工芸のブースが多数出店します。

にっぽんいろいろ
縄手通りのあちこちで和にまつわる企画が進行します。

あらゆる世代の方に楽しんでいただける春の催しです。

感染予防対策を講じて行います。状況によっては、企画を中止または縮小して開催致しますので、皆様にはご理解とご協力をお願いします。


#松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう
#伝統芸能 #伝統工芸
#なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社

第7回 まつもと城下町恵比寿講 しょうふく祭」を開催します!

11月21日(土)・22日(日)に「第7回 まつもと城下町恵比寿講 しょうふく祭」を四柱神社にて開催します!
福を招く【招福】商売繁盛の【商福】笑う門には福来る【笑福】松本山雅FCに【勝福】をもたらす縁起のいいお祭りです!
さらに今年は「疫病退散祈願」「商都松本復興祈願」も込めて、感染拡大防止対策ガイドラインに則りながら開催します。
“第7回 まつもと城下町恵比寿講 しょうふく祭」を開催します!” の続きを読む